御巫使いによる、対【粛声】雑感

この記事では【御巫】を使って【粛声】とデュエルした管理人が思ったことや考えてみた対策を書いています。

思ったこと

粛声なる結界が一番厄介かもしれない。

粛声なる結界

永続魔法
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「粛声の祈り手ロー」及び光属性の儀式モンスターが存在する限り、
相手モンスターは儀式モンスターしか攻撃対象に選択できず、
自分フィールドの光属性モンスターを相手は効果の対象にできない。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
「粛声なる結界」を除く、「粛声」カード1枚か「ローガーディアン」儀式モンスター1体をデッキから手札に加える。

粛声なる結界は毎ターンのサーチ効果と自分フィールドの光属性モンスターに効果対象耐性を付与する効果を持ちます。

サーチ効果が強いのはもちろんですが対象耐性付与により御巫の水舞踏での捲りや御巫の誘い輪舞によるコントロール奪取をさせてもらえません。

オオヒメの御巫の効果で強引に装備することはできるがそこに至るまでのどこかで止められると思うので素直に別の手段を考えた方がよさそう。

粛声なる結界はなるべく早く破壊したいカードですが、場に粛声の祈り手ローがいる状態の粛声なる守護者ローガーディアンで妨害することができるので簡単にはやらせてもらえません。

初動を止められるかがかなり大事になってくると思います。

粛声の祈り手ローのサーチはフィールドに直接置くタイプで灰流うららで止めることができません。

エフェクト・ヴェーラーや無限泡影は有効ですが手札に古聖戴サウラヴィスがあるとそれも無効にされてしまうのでその時はあきらめるしかないです。

そうなってくると手札誘発で粛声の祈り手ローの効果を一番確実に止めれるのはPSYフレームギア・γということになりそうです。

宣告者の神巫からトリアス・ヒエラルキアを通る展開ルートは増殖するGのチャンス。通ればかなりデカいです。

古聖戴サウラヴィスで無効にできる特殊召喚はチェーンを組まないタイプ

今まで手札から捨てられるところしか見たことがなかった古聖戴サウラヴィスを場で見る場面が出てきたので自分向けのメモとしても書いておきます。

古聖戴サウラヴィスで無効にできる特殊召喚サイバー・ドラゴンのような自身のルールによる特殊召喚やシンクロ、エクシーズ、ペンデュラム、リンク召喚によるもの。

御巫神楽や御巫の水舞踏による特殊召喚には対応していないのでそこは覚えておこう、自分。

ローガーディアンの高打点はこちらの勝ち筋にもなる

これやっていて気づいたんですけど、攻撃力が上がった粛声なる守護者ローガーディアンに御巫で2回攻撃すれば勝てますね。

ローガーディアンや粛声なる威光などによる妨害を越えるだけの手数があるなら難しいことはせずに並べて殴るで良さそうです。

ただ、こちらの先攻で御巫を見せていれば相手は当然守備表示で出すはずなので、これが決まるとしたらほとんど後攻の時です。

対策

特殊召喚メタ・サーチメタ

特殊召喚メタ・サーチメタが刺さるのは儀式テーマあるあるで【粛声】もその点は一緒。

粛声の祈り手ローは攻撃力が低く結界像すら戦闘破壊できないので先に出されるときついのではないでしょうか。

フォッシル・ダイナ パキケファロは特殊召喚されたモンスターを全て破壊するリバース効果を持っています。

粛声なる守護者ローガーディアンの妨害効果を他のカードで使わせてフォッシル・ダイナ パキケファロのリバース効果が通れば盤面を崩せます。

ライオウは先攻1ターン目で出せればかなり強そうです。それより後に来ても…うーん。

ドロール&ロックバードは刺さらないことはないですが一度のサーチは許してしまうので、粛声の祈り手ロー+粛声なる守護者ローガーディアン+粛声なる結界という最低限の布陣は作られてしまう可能性は十分にあります。【粛声】対策としては安定しないかもしれない。

ライトニング・ストームなどの全体除去や溶岩魔神ラヴァゴーレム

粛声なる守護者ローガーディアンによる妨害は場に粛声の祈り手ローがいることが条件で必然的に2体のモンスターが並ぶので溶岩魔神ラヴァゴーレムが非常に有効です。

リリースなのでチェーンを組まず対象を取ることもありません。